Linux

watchコマンド

特定のコマンドを繰り返し実行してくれる。便利だね。

二重起動の防止

同僚から、シェルで二重起動防止を実現するにはということを相談される。 パッと思いつくのはlockファイルを使ったパターン。 が、今回はpsの結果から取るようにしたいと言う。 で、実際に書いてみた。

awkを使ってみる

アクセスログから特定のドメインを排除し、その一覧からIPアドレスの逆引きを行った結果の重複を排除して表示する(表示結果はソートされている) grep -v "hoge.domain" access_log | sort | awk '{system("host " $1)}' | uniqん〜、楽しい♪

atコマンド:備忘録

コマンドの入力を終了させたい時はCtrl+D

BO・RO・KU・SO

雨は憂鬱だねぇ・・・( ゚Д゚)y─┛~~

パッケージのアンインストール

ソースコードからのインストールってtar.gzを解凍して ./configure make make installってパターンが多いけど、アンインストールはどうするのかと調べてみる。

インスト完了

お昼休みにしかけておいたら終わってた。 起動に必要な設定をおこなってGNOMEを起動してみる。 Debianのときみたいに画面だけ映らないということもなかった。 どうやらハードウェアの自動認識機能がすぐれているようだ。インストールは特に難しいこともなか…

CentOSのインストール

RedHatのクローンであるCentOSを入れてみる。 DVDを入れて起動するとGUIのインストーラを使うのかCUIでインストールするのか聞いてきた。 最初なのでGUIでいってみよう。 適当にパッケージを選択してインストール開始・・・

Knoppix5.0

http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/ なんとNTFSへの書き込みが可能になったそうです。 これでWindowsユーザもより導入しやすくなったし、サルベージにも役立ちそう。 しかも起動も高速化されたとか。 起動高速化といえばAccelerated Knoppixがありました…

Berry Linuxを試してみる。

イメージを落として焼いて起動。 →Knoppixベースなのがよくわかる起動プロセスを見る →起動したデスクトップの背景画像にやられる。可愛すぎ。

備忘録

http://www.debian.or.jp/ というかはてぶ使えばいいのか・・・(笑

いい加減に覚えろよ、オレ

つ「find ディレクトリ> -name 」

初リナックス

ついにLinuxを自分のマシンで動かしてみる日が来ました。